...... HankoPON 『決済・閲覧確認システム』 のご紹介
日誌や台帳、個人別ケース記録、稟議書に企画書、eNissi-System
上の文書にハンコを表示。
パスワードでハンコを管理することで、決済や閲覧確認ができます。
順番にHankoPON、または見たものからHankoPON!
ハンコは MSPAINT などをつかってご自分で簡単に作成できます。
文書毎に、誰と誰に決済または閲覧させたいのかを指定できます。
ハンコを押す場所も、文書中に自由に指定できます。(eNissi-System
ならあたりまえのコンセプトですね。)
ご注意! テキストデータ部には現在のところハンコ表示ができません。
WEBServerをたちあげておけば、電話回線を使ってHankoPON!
eNissi 契約端末機でないPCや、携帯端末からはブラウザ表示からHankoPON!
eNissi 契約端末機(11台目からコピーフリー)からは、日誌や台帳をみながらHankoPON!
LAN、インターネットをつかってとても快適(?)です。
------------------ ご注意!行政から認可されたものではありません。
------------------ あくまでデータの共有・伝達を効率化するためのツールです。